福岡市中央区小笹1-5-13
Tel:092-523-2361
Tel:0120-5655-96
正確には「辛子めんたい きよ味や」。鈴木清美さんという素敵な女性が作っている手作り明太子で、無添加無着色、すべての素材を厳選して手作りしている特別な明太子。
「自分の子供に食べさせられる明太子を、と作り始めた」とのことなので、手を抜いている部分がない。
【追記:その後、どうやら一次加工時(きよ味やに入る以前の漁船で獲った時点)にて微量の添加物が使用されていたことがきよ味やさんの調べでわかったようです。きよ味やさんのミスではないとはいえ残念。
添加物は最低限とはいえ、完全無添加ではないのでご注意を】まぁでもそんなことはどうでもよくて、ただ単に「うまい!」。
明太子。
ボクが博多で一番好きな明太子。
上記住所で小売りもしてくれるが、そこは鈴屋商会という普通のオフィス。急に行っても明太子は置いていないので、数日前に電話してから行った方がいい(品切れのことが多いので上記サイトから通販で買う方が確実)。
鈴木清美さん(だからきよ味)というお母さんが手作りで作っており、すべての材料を無添加で作りたいと一念発起されて作り始めたのが発端。
採算度外視に近いらしい。
博多の知り合いに教えてもらって食べたが、その優しくてナチュラルな味に感激した。清美さんがひとりで作っているので2週間で20箱しか作れないそうで、注文してもかなり待つ可能性がある。100g1500円。06年3月
有賀さんという素敵な方が運営してます。
☆何でも出来ちゃう売っ子デザイナーさん。きよ味やの可愛いデザインも有賀さん作です。
![]() |
2008/7/8 夏の明太子。 「きよ味や」の明太子で冷製カッペリーニ。 しっかり冷やしたパスタにたっぷり明太子を和えて、出汁醤油でさっと煮つめた海苔の佃煮と一緒に頂きました。蒸し暑いこの時期にぴったりのランチです。 |
![]() |
2008/2/20 人気ブログの影響って凄〜い。 前にも書きましたが、「きよ味や」とは、鈴木清美さんという女性が、お一人で手作りしている大変貴重な明太子です。博多まで行って清美さんにお会いし、丸2日にわたって、美味しいモノにまつわるお話を聞いたり、人生相談・恋愛相談にのって頂いたり・・(笑) |
店主が、こつこつと研究を重ねて作り上げた逸品。
アラスカ産のよく成熟した大粒たらこを純米酒で洗い、選び抜いた羅臼昆布や唐辛子を使って漬ける。
冷凍で届くのは保存料を使わずに新鮮な味を保つためなのだ。
味付けは、ナチュラル。
とっても上品で、自然体の味付けです。無駄なものは一切使っていないって感じ。昆布で〆てある訳でもなく、味にクセがない。
いつも口にする明太とはちょっと違って、あっさりしてます。
まわりに唐辛子がたっぷりまぶしてあったので「これはすごく辛いのかしら?」と思ったらたらこ自体は辛さを抑えてありました。たらこの素材を活かしてあるのかしら。
そして、たらこの粒がすごくきれいです。
プチプチです。舌の上をプルプルって通っていきます。
ひとみちゃんとも「ここのたらこは粒がすごくきれいねぇ〜」と話した程。長さは16センチで極太。とても美しい明太でした。
女性の方がお作りになられているだけあってパッケージからオシャレ〜。
原材料にはすごいこだわりがあるそうで鯖節、鰹節、干し貝柱、干し海老干し椎茸、干しいか、羅臼昆布などなど!
保存料や着色料を使っていないだけあって、変な後味が無く旨味のバランスが整っていて、さすがに美味しいです。
こだわりのタラコもぷちぷちしていてきれいです。
ただちょっと塩味がとがっているように思えます・・・
大好きだった知人のところの明太子にはかなわないけど、今のところのNO.1辛子明太子かな?
しばらくはこちらの明太子でお世話になりそうです!
明太子です(*^▽^*)
この赤い箱がとってもいい!赤色好きの私にはたまらないです♪
お土産や贈り物としても十分喜んで頂けそうです!
先日、きよ味やさん からご試食のお誘いをうけました。
HPを見ると、何とも丁寧に明太子を作ってらっしゃるんですね〜。
お料理に使うにはもったいないくらいの明太子。
粒も大きくてとっても上品なお味。
温かいご飯にのせて頂きました。
あー。おいしい〜!夫も私も感激です。
福岡には沢山の明太子やさんがありますが味、大きさ、パッケージなど今のところ私の一押しの明太子やさんとなりました(*^o^*)
今日、夫はお休みなので私のお弁当は贅沢にも明太おにぎりにしてみました♪